各種診察

保険適用治療・歯周病の治療

HOME > 各種診察 >保険適用治療・歯周病の治療
歯周病治療
歯周病とは歯肉や骨などの歯を支える組織を失っていく病気です。
症状を実感しにくく、知らず知らずのうちに悪化します。歯肉が痩せてきたり、痛みがでたり、歯がぐらぐらしたりといった症状を実感する頃には歯周病はかなり進行しています。また重度になる程、治療期間は長く、手術などの外科治療が必要になります。歯を失う原因で最も多いのが歯周病です。
また、歯周病はお口の中だけにとどまらず、糖尿病、認知症、高血圧、脳梗塞、心筋梗塞、がん、肺炎、低体重児出産などあらゆる全身の病気のリスクを高くします。
気づかないうちに体を蝕む恐ろしい病気です。
歯周病治療の概要
歯周病の検査
プローブという器具で歯周ポケット (歯と歯肉の間の溝) の深さを計測します。同時に歯の動揺、歯肉の出血、プラークの付着量を調べます。 エックス線写真で歯、骨の状態を確認します。
重度の場合、必要に応じ細菌検査(PCR検査)を行います。
歯周病の治療・プラークの除去
歯周病の主な原因は歯周病関連菌です。歯の表面に付着するプラーク(歯垢)は細菌の塊です。歯周病の治療ではこのプラークを除去すること(プラークコントロール)が最も重要です。そしてプラークを除去する方法は日々の歯磨きです。歯科衛生士が適切なプラークの除去方法と必要な補助道具を説明し、患者さん自身でプラークを除去する方法を知ってもらいます。
また、合っていない被せ物や、詰め物などプラークが除去できない要因があれば先に外しプラークコントロールをし易くします。
歯周病の治療・歯石の除去
プラークが長期間蓄積すると、歯ブラシでは除去できない硬い歯石になります。
歯石表面はプラークが付きやすく、プラーク除去を困難にします。歯石は歯周ポケットの中の見えない部分にも付着しているため専用の器具や、レーザー、麻酔を併用して除去します。
治癒の評価
プラークコントロールができるようになり、歯石の除去が終わったら、再度歯周病の検査を行い治癒を確認します。
治癒が悪ければ後述の歯周外科手術を行います。歯周病の病状が安定していれば、定期健診(メンテナンス)をお勧めします。
歯周外科手術
歯肉を切開し、より確実に歯周ポケット内の歯石や、炎症のある組織を除去します。
骨の再生が期待できる場合、失った骨を再生させる薬剤(リグロス®︎)を使用します。
手術後は傷の回復を待って検査を行い治癒を確認します。
定期健診
歯周病の原因となる歯周病関連菌はお口の中の常在菌です。
治療や日々のケアで数を減らすことはできますが、完全に取り除くことはできません。歯周病の治療により歯周病は進行を止めることはできますが、環境が元に戻ると再度歯周病は進行を開始します。
そのため、お口の環境を維持し、状態を確認する定期健診が、歯周病の治療後は必要です。定期健診を受けている方とそうでない方では定期健診を受けている方の方が約2倍歯が長持ちすると報告されています。定期検診は病状に応じ1〜3か月の間隔で行い、定期健診で歯周病の進行が認められれば、早急に対応します。