各種診察
自費治療・インプラント治療
インプラント治療とは、顎の骨に人工歯根を埋め込み、その上に人工の歯を作る治療です。
失った歯を補うために行います。
歯科インプラントの構造は左図のようになっています。
■上部構造(人工歯)
■アバットメント(土台部分)
■フィクスチャー(人工歯根)
インプラント治療のメリット
入れ歯、ブリッジに比べ見た目が良く、顎骨が噛む力を負担するため、残った歯にかかる負担を少なくできます。食事中の違和感が入れ歯やブリッジよりも少ないです。
インプラント治療のデメリット
外科手術が必要になり、持病によってはできないことがあります。
人工歯根を埋め込むために骨の厚みが必要です。骨が薄い場合は骨の厚みを作る治療が事前に必要になったり、インプラント治療ができないことがあります。
保険適応外の自費治療です。
人工歯根を埋め込むために骨の厚みが必要です。骨が薄い場合は骨の厚みを作る治療が事前に必要になったり、インプラント治療ができないことがあります。
保険適応外の自費治療です。
インプラント治療の注意点
インプラントは天然の歯の歯周病と同じような疾患になることが分かっています。治療に先立ち歯周病の治療を含む全体的な治療はもちろん、治療後も継続的に適切な管理が必要です。
インプラント治療の手順
⓵ インプラントを希望する部位の診断
歯科用CTで骨の厚さ、インプラントを入れる位置などを確認します。
⓶ 人工歯根の埋め込み
歯肉を切開し、顎の骨にドリルで穴を開けます。
徐々にドリルを太くしていきます。
フィクスチャー(人工歯根)を顎骨に埋めます。
フィクスチャーの上にカバーをつけます。約3か月間かけフィクスチャーと顎骨が結合するのを待ちます。その間1か月毎に消毒をします。
⓷ アバットメントの設置
歯肉を切除し、カバーを外し、アバットメントを装着します。その後2〜4週間ほど歯肉の傷の治りを待ちます。
⓸ 型取り
歯肉の傷が治ったら上部構造(被せ物)を作るための型を採ります。
⓹ 被せ物の装着(セメント・ネジ式)
被せ物を装着します。被せ物はネジ止めするものと、セメントでつけるものがあります。
⓷ アバットメントの設置
⓹ 被せ物を装着
インプラント治療の費用
■診断料 ¥33,000(税込)
インプラント治療が可能か、どのように治療を進めるのかを診断します。
■インプラント治療料 ¥330,000(税込)
インプラントの埋め込み〜上部構造の装着の金額です。
■補償期間 1〜3か月の定期健診の受診を条件に10年間の補償期間を設けています。
失った歯を補う治療はダイレクトボンディング、ブリッジ、義歯、インプラント、状況によっては矯正治療などがあり、それぞれにメリット・デメリットがあります。
歯科医院でご相談の上、それぞれの治療を比較・検討しご自分に合った治療法を選んでください。
インプラント治療が可能か、どのように治療を進めるのかを診断します。
■インプラント治療料 ¥330,000(税込)
インプラントの埋め込み〜上部構造の装着の金額です。
■補償期間 1〜3か月の定期健診の受診を条件に10年間の補償期間を設けています。
失った歯を補う治療はダイレクトボンディング、ブリッジ、義歯、インプラント、状況によっては矯正治療などがあり、それぞれにメリット・デメリットがあります。
歯科医院でご相談の上、それぞれの治療を比較・検討しご自分に合った治療法を選んでください。